Shimbokukai

Zoomでするー オン・ライン 日本語で、おしゃべりー親睦会

ロンドンで、日本語を学習する外国人生徒と日本語だけでおしゃべりをします。

  1. オンライン・チャットです。したがって、コンピューター(カメラ、マイクロフォン、スピーカー付きでZoomチャットができる環境があれば、日本のどこからでも参加できます。 英国と日本では、時差があるので、大体、日本時間の午後6時から10時の間でチャットを行います。
  2. 外国人は、英国人、日系英国人、スペイン人、ニュージーランド人、フランス人など多様です。ほとんどの方が成人男女で、日本語をいろいろな動機で勉強しています。レベルも多種多様です。いわゆるペラペラから、どうにか日常会話ができる程度などです。
  3. 自然な日本語で、ゆっくり、はっきり、話せればどなたでも参加可能です。外国語を話す必要はありません。
  4. 毎月1回ぐらいで、時間は15分からぐらいからです。生徒さんの日本語実力に応じて時間の長短を調整します。
  5. 日本語チャットのメリットとして、各国の文化や、その国が日本をどのように理解しているかがわかります。さらに、皆さんがお住まいの都道府県の文化紹介などができ、ミニ国際親善らしきものが可能です。その方たちが日本を観光客として砲門したときに、現地で実際に会って、チャットすることも可能です。
  6. 英語での交換チャットーご希望なら可能です。
  7. 興味があれば、お名前、職業、現在のお住まいの都道府県、年齢、趣味、参加の動機を簡単に記して、下記コンタクトファームから送信してください。
    Contact
    項目事項は、Your nameーお名前, Your EmaiーEメール, Subjedtー題目, Your messageーメッセージです。Subjectは、「日本語チャット」としてください。
  8. 担当ー宇田川

以前に「私は有名です。だれでしょう?ーというゲームをしました。 以下がその内容です。英文の説明は無視してくださって、結構です。

I am famous.

Tuesday 29th December 2020, 2pm London time, 11pm Japan time:
Please be an internationally known person The other participants will ask you who you are – all questions must have a Yes/No answer. If your chosen person hasn’t been discovered within 10 minutes you can reveal who it is. Please let me know who you plan to be so that nobody doubles up.
「私は有名人です。」をタイトルに日本語ゲームをします。日時は12月29日(火曜日)、日本時間午後11時(ロンドン午後2時)で、1時間半ぐらい。参加者各自がだれか有名人になり、それを他の参加者が日本語の「はい、いいえ」で答えられる質問だけで、その有名人をあたるというゲームです。持ち時間は一人10分前後。「誰」になるかを事前にお知らせください。他の生徒とのダブりがなければ、そのままで結構です。(最初は、1分程度の簡単な自己紹介ーお名前、現在の参加場所ーから始めます。

What is your photo?

In advance I am going to send each of you a photo I have taken in Japan. Then the other students will ask the person who has the photo questions to try and work out what the photo shows. If no one has guessed in ten minutes we will go on to the next photo. However, we will start the meeting with everybody introducing themselves so please prepare a short description about yourself. For the photo task please note the following:
  1. Make sure that you speak only in Japanese.
  2. Control your grammar within these ranges.
  3. No WH-questions are allowed to ask. Where/what/who/when or どこ、なに、だれ、いつ-related questions are not allowed. Questions have to be Yes/No. For example, 女の人(おんなのひと)がいますか。それをたべますか?which means “Are there any women? Do you eat this?” respectively.
  4. Questions/answers should be kept as simple as possible so that all the participants would understand what is said. This means you need to make sure that vocab/speed/grammar are all not beyond Marugoto Book 2 level.
  5. All the photos will be shown at the end.

After Shimbokukai

After an event, such as a Shimbokukai, Japanese people often exchange short emails with the key phrase such as 「お疲れ様(おつかれさま)でした。」, which literally means “Thank you very much. Mr/Mrs/Ms Tired!”. None of the participants apart from Motoihro san did. I realise I don’t think I have ever explained this to my students but it would be a good cultural thing to do.